清水淳子 shimizu junko
1986生まれ。2009年 多摩美術大学情報デザイン学科卒業後 デザイナーに。2012年WATER DESIGN入社。横断的な事業を生むためのビジネスデザインに携わる。2013年Tokyo Graphic Recorderとして議論を可視化するグラフィックレコーダーの活動と研究を開始。同年、UXデザイナーとしてYahoo! JAPAN入社。2019年、東京藝術大学デザイン科 情報設計室にて修士課程修了。現在、多摩美術大学情報デザイン学科専任講師としてメディアデザイン領域を担当。多様な人々が集まる場で既存の境界線を再定義できる状態 “Reborder”を研究中。著書に『Graphic Recorder ―議論を可視化するグラフィックレコーディングの教科書』がある。
目的に応じた情報環境の設計や
実験的な視覚言語の開発を行います。
新しいモノゴトを作り出す時のプロジェクト内での複雑な情報を適切なカタチにビジュアライズすることで、創造的な場づくりをサポートします。ビジョン策定会議、事業企画会議、ワークショップ、チームビルディング合宿、意見を交わすシンポジウムなど、様々な情報環境を視覚言語を用いて設計/開発していきます。
探究領域
ビジュアルシンキングを用いた共創ワークショップデザイン / UXに関わる情報設計 / デザイン戦略 / コンセプトメイキング/ 視覚言語やデザイン領域に関する執筆や登壇/ デザインやビジュアルシンキングの講義や研修設計/ ビジュアルファシリテーション/ グラフィックレコーディング/ イラストレーション / 図解 / インフォグラフィックス制作など
▷今までのお仕事はこちら
▷掲載メディア一覧
▷ワークショップやセミナー一覧
▷研究テーマや探究領域
お問い合わせはこちらまでどうぞ
https://4mimimizu.net/contact